エンジニアになるためには、スクールに通いましょう。未経験からでもエンジニアになれますが、現実はそう甘くありません。中途採用では即戦力が見られるので、応募できる求人の数は限られてきます。「未経験者歓迎」と書かれていても、特別なスキルを持っていなければ書類選考すら通らないこともあります。
スクールに通うことで、採用試験を突破するためのハードルが下がります。企業としては、全くなにも身についていない人よりも、スクールで基礎を身につけている人のほうが教育にかける時間・コストを節約できるからです。スクールに通うためのコストですが、平均すると10万円~70万円くらいになります。総額で比較することも重要ですが、月額あたりのコストも計算して比較してみましょう。
とある学校では、4週間プラン約12万円、12週間プラン約22万円というようになっています。社会人と学生で料金が違うこともあります。実は、無料でエンジニアになるための研修を受講する方法もあります。それは、無料体験を利用するという方法と、企業が実施している無料研修を利用するという方法などです。
ハローワークが実施している職業訓練では、訓練を受けるための料金が無料であるだけでなく、失業手当を延長できるというメリットもあります。無料の研修とはいっても、設備代や講師の給料などのコストは出さなくてはなりません。そのコストは企業や国の税金から出ていますので、だれでも受けられるわけではありません。面接でやる気をアピールする必要があるでしょう。
コメントする