エンジニアのスクールに通う方法は、単純であることもあれば、面接をクリアしなければならないこともあります。一般的に、学校に入るためには試験をクリアしなければなりません。お金さえ払えばだれでも受け入れているというスクールもありますが、そういった学校はやはり学費が高めです。しかし、入試の成績で合否が決まる大学とは違って、エンジニアになるためのスクールでは試験がないことが多いです。
試験よりも面接のほうが重要になります。面接で見られるポイントの1つは、性格や適正です。「エンジニアになりたい」という気持ちを持っているということが一番重要です。しかし、実際に働いてみると「思っていたのとは違った」と言ってすぐに辞めてしまう人もいます。
IT業界は一時期ブームになりましたので、華やかなイメージを持っている人もいます。しかし、ITバブルはすでにはじけており、それほど甘い仕事ではありません。華やかな業界で働いて楽をしたいという気持ちをもっている人よりも、困難を乗り越えられるという人のほうが求められるでしょう。無料で受けられるエンジニアのスクールは、未経験からエンジニアになるための1つの通過点です。
ただ勉強ができるだけではなく、実際に企業で働くことを体験することもできます。卒業後は、企業への就職を斡旋してくれることもあります。面接を通過するためには熱意ややる気をしっかりとアピールすることが1つのポイントです。未経験から需要のある技術者を目指しましょう。
コメントする